なんてタイトルだw

と、まぁタイトルに関しては置いておいて
昨日の話の続きになりますが
その友達が言ってた言葉とは

「別に行きたくない大学に行ったって意味が無い。」

要するにですよ?
妥協をするな。って事ですよね。
まぁこれに関してはかなり極論だと思います。
全員が全員自分の行きたい大学にいけるわけじゃないですしね。

でもこいつの精神はかなり良い物をしてると思います。
(↑何様だw)
僕もよく周りに流されそうになったことはありました。
うちの学校って「有名私立大学合格者数全国ベスト4」
って言う肩書きを持つ高校らしいんですよ。
全国で4位ってすげーなーって思ったんですけど
これってある意味ですよ?ある意味、妥協者が多い
からだ!と思うんですよ。
僕の周りでも「絶対W大学かK大学に受からなかったら
浪人するわ」って言っていた奴が「J大学に行こうか行かないか
迷ってます」って感じになってるわけですよ。
まぁこの前例に挙げた子ですがw
十人十色って言葉がありますが、
十人の人生も十通りあると僕が考えます。
でも、僕は人生の後悔をしたくない。
もう一年頑張ってみたい。と思うならすればいいと思う。
(↑僕のことですねw(っておいw))
浪人面倒くさいから今年で妥協しちゃおう。
(↑第一志望だと一番嬉しいですけどね。)
色々な人が居ると思います。
色々な考えがあると思います。
そのなかの一人である自分の考えは
「自分が納得いく人生を送れば良い。」
と言うのが僕の考えです。
その僕が納得いく人生と言うのは
妥協は許さない。です。

仮にです。以下は仮の話です。
来年1年間本気で頑張って、微妙な(こんな言い方ですみま
せん)大学にしか僕が受からなかったら、これは僕にとって
妥協ではないと思います。1年間自分は頑張ったんだから
もう何も悔いは無い。と思うはずです。

話を戻して、僕は今年は怠けたと思う。正直そう思う。
けど、友達は数え切れないほど作れた。
(素直に良い事だと僕は思います。)
友達に関しては2月20日の日記で熱弁させてもらいました。
だから、僕はどうしても頑張りたい。
色々なブログ見てもこんな感じのことを言っている人はいますが
僕は本気です。(そうでなかったらそのブログ書いている人
ごめんなさい。)
親もある程度納得してくれている。
とにかく浪人が決定した時点(国立の発表が終わった時点)
でもう一度正式に浪人になった事をここに書きます。
まぁそうなって欲しくないけどねww

明るい話に戻しますかw
この頃日記を書く量が増えています。
僕の夢はね、この日記を受験が終わった時点で
全部本にしたいんですよw
青春の1ページみたいな感じで。
だから今思っていることは無理やりでも書きなぐって
10年後でも20年後でも
「あの頃は大学大学ってこだわってたなぁ。
大学なんてある程度のところ出てればいいんだよ。
問題はその後の頑張りだよなぁ。」
とか、
「もっと頑張って○○大学へ行っていれば今頃
もっと良い生活できたかもなぁ」
とか、
「今の満足できる生活が送れているのも
この頃頑張ったからだなぁ。ありがとう学生の頃の自分!」
とか、
色々と感じることがあると思います。
どう感じるかが楽しみでこんな風に書いているわけですよ。

んでどう思っていますか?将来の自分!

(どんな終わり方だw)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索